箕甲・みのこ・下がり丸
先日より「みのこ」と呼んでいる仕様の屋根を施工させて頂いています。僕達が住んでいる「砺波地方」では、良く見られる仕様で、職人の腕の見せ所でもあります。今回は「みのこ」についてお話したいと思います。
「みのこ」は屋根の端部に ...
お寺 瓦めくり 西面その1
気持ちの良い晴天の中、6月5日より、瓦めくりが始まりました。
今回の作業範囲は、屋根を「大棟」で、二分した範囲の内の、軒先から40%程度と、屋根の端部です。
オペレーターからは見えないので、無線機が必須です今回 ...
お寺 破風板 取り付け
2023年5月2日付のブログ「お寺 破風板制作」で、触れた部材が塗装作業を経て完成しました。
木造住宅の部材は「ほぞ」と呼ばれる凹凸を用いて組み合わせられることが多く「破風板」も「ほぞ」を用いた加工を施します ...
お寺 屋根裏養生
今回、お寺の屋根下地を施工するにあたって、天井裏へ埃や木くずが落ちる事が想定されるので、大工さんが、シートを敷いて、養生と呼んでいる作業をしました。
換気口には鳥獣の侵入を防ぐ金網が施工してあります屋根を横から見るとこんな ...
奴葺き・やっこふき
4月29日付ブログ「軒先メタル」で「奴葺き」について触れたので、今回は、もう少し詳しく触れたいと思います。今回紹介する案件は「瓦の葺き替え工事」で、屋根の形状が全体を瓦葺きにする事が難しい案件でした。
今回は「ひらいた」という仕 ...
お寺 破風板制作
今日は、お寺の「破風板」の制作現場にお邪魔してきました。
これだけ長い部材を加工できる設備も貴重なんです中に入ると「木の香り」が気持ちいいです。
「節」が少ない貴重な無垢材です前回紹介した、現場で型取りした「型 ...
「軒先メタル」
先日より、市街地にある住宅兼店舗の案件で瓦の葺き替え作業を施工させて頂いています。今回は「軒先メタル」という部材を紹介させて頂きます。
写真の屋根は、商店などで見られる「パラペット」と呼んでいる仕様です。外壁に、看板等を取 ...
お寺 額縁
ついに、着工の日がやって来ました。最初の工程は、屋根の端部の「額縁」と呼んでいる部位の瓦をはぐって「破風板」の「型」を取る為に、下地等を取り外す作業です。
屋根上での、上り下りの為に、急勾配の部位には「ぬきはしご」と呼んで ...
お寺 足場
搬入路を施工し終えたら、作業床を組み立てていきます。
足場の仕様は「楔緊結式足場・くさびきんけつしきあしば」と呼んでいます。現在、主流の施工方法です。
「手すり」にもいろいろな長さがあり様々な状況に対応 ...
お寺 搬入路
今回「寺院」の屋根の葺き替え工事を施工させて頂く事になり、「事前工事」として「搬入路」の造成を着工しました。
レッカーを使用するので、地面が荒れたりしないように「養生」をします。今回に限らず「舗装面」の強度が不足していると ...