未分類

梅雨時期の作業は天気予報とにらめっこ。昨日も夕方に大きな雨が降って心配になりました。

シートをめくる作業と張る作業があるので作業時間が削られます

作業は「瓦桟」を取り付ける所まで完工しました。作業の内容は6月7日、13日と同 ...

未分類

屋根のメンテナンスの中で「将来的に備える簡単な事」の一つに「コーキング」があります。メンテナンスでコーキングを施工している部位とは…

写真は「棟部」のアップです。かつて「冠瓦」の結束は、下地から出した銅線を冠瓦の上に這わし ...

未分類

連日お伝えしている「お寺」の作業も「西面」が完工し6月24日より「東面」の施工が本格化しました。

予め左右の端部の下地は完成させてあります

施工の方法は「西面」と変わりません。「梅雨入り」したので、蒸し暑く感じます。 ...

未分類

前回は「下がり丸」の下地を含む周囲の瓦を葺く所まで進捗しました。「下がり丸」の本体工事を6月21日より着工しました。

全てにおいて「悔いのない作業」を心がけます!

予め「下がり丸」の高さを調整するための「パッキン」となる「瓦 ...

未分類

週も新しくなった6月19日(月)より、屋根の左右の端部である「袖部」の作業が始まりました。

「袖部」の作業は「下がり丸」と「袖瓦」の施工から構成されます。

「下がり丸」以外の部分でも「屋根の形状による調整」を工夫して ...

未分類

晴天に恵まれた6月17日に瓦上げ作業をしました。

遠くからでも、瓦工事をしているんだなって一目瞭然ですね

「ハンガー」はレンタルで「レンタル料金」が発生します

「瓦上げ」には、レッカーと写真のような「ハンガー」を ...

未分類

今日は、瓦を留め付ける「桟木」を取り付けて、瓦の大きさに合わせて墨付けをするための印をしています。

出来るだけ誤差を少なくするために「端小舞」等の取り付け時に寸法を調整します

屋根は四角形に見えますよね?四角形ではありますが ...

未分類

毎年「田植え」が一段落したこの時期に、僕達の住んでいる「砺波地方」各地では「夜高祭り」が開催されます。そのトリを飾る「砺波夜高祭り」が6月第二金曜日、土曜日に行燈の出来栄えを競い、2日目には「突き合わせ」と呼んでいるぶつかり合いを楽し ...

未分類

6月9日に、屋根を棟で東西で区切った内、西側面の瓦の残りを全部はぐりました。

近所か檀家の方なのかは存じ上げませんが、作業を見に来られて少し緊張しました(笑)

棟から軒先を見るとこんな感じです!スキーのジャンプ ...

未分類

6月6日と7日にかけて、5日にはぐった分の下地を造作しました。

梅雨入り前の貴重な晴れ間。雨始末の為に、できるだけ下葺き材を早く張りたい所です。

「化粧」とは、既に完成した状態の事を指します

外部か ...