未分類

2021年11月18日付ブログで、紹介させて頂いた、公民館の前を通ったので、ちゃんと雪が止まっているか確認してきました。

ばっちりですね!雪止め瓦は、軒先瓦から3列目に入っています。先端過ぎると、軒先が折れてしまうかもしれ ...

未分類

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。早速、弊社は1月6日より、始動しました。といっても、屋根には雪が残っており、冬季は専らヒアリングと点検の毎日です。

今回の現場は、お客様が、僕の為に道を作 ...

未分類

冬が近づくと、動物たちも冬を越すために、色々考えるようです。

写真は、僕達が住んでいる地域で多く生息している「ハクビシン」という動物が、柱をよじ登った後です。鋭い爪を持ち、化粧の柱に傷をつけてしまいました

未分類

今日は、とってもいい天気で、現場に行きたい日でしたが、講習会に参加してきました。

前にも触れさせて頂きましたが「令和元年の房総半島台風を教訓に暴風に強い瓦葺き工法」が「法令化」される事になり、今回は、その講習です。 ...

未分類

今日のお客様は、会社さんです。商売をしていると、いろんな出会いがあり、例え業種が違ったりして、普段は接点が無くても、僕自身が困った時やお客様から専門外の相談や依頼を受けた時でも、快く作業を引き受けて頂いたり、アドバイスを頂けたり、仕事 ...

未分類

先日より、ある集落の公民館の屋根のメンテナンス作業をさせて頂きました。

このような形の屋根を「半切妻」と言います。

相談のきっかけは、倉庫を新たに設置されたのですが、屋根雪が落下して、倉庫に当たっては大変なので ...

未分類

「縁を切る」なんて、びっくりされるかもしれませんが、屋根では大事な話です。

写真のように屋根の端部が棟部と接続しているような仕様を、弊社では「棟違い・むねちがい」と呼んでいます。

写真の案件は、施工後1年4カ月くらい ...

未分類

今日、弊社に新しいマシンが導入されました。

左側が切断機 右側が折る機械になります

瓦を作業する時に、どうしても付帯して、建築板金作業が発生する事は、いつもお話している事なんですけど、今回、縁あって、廃業される板金屋さんより ...

未分類

瓦工事が終了した後も、屋根の工事は続きます。今回は、その一例を紹介したいと思います。

外壁を交換するか再使用するかはお客様の判断になります

写真は、外壁に「角波(かくなみ)」と呼んでいる板金部材を取り付けている所です。庇の屋 ...

未分類

今日は、少し残念な事がありました。

瓦は、遠方から運ばれてくるので、色々な梱包材にくるまれて運ばれてきます。

要らなくなった梱包材は、写真のように分別して、メーカーさんに、厚意で引き取って頂き、リサイクルしてい ...