未分類

2022年7月4日付ブログ「屋根の寸法出し」で、屋根の寸法についてお話をさせて頂きましたが、中には寸法が合わせる事ができなかった屋根もあります。今日は、その事例を紹介したいと思います

下のような屋根を「縋る屋根・すがるやね ...

未分類

全国の中学生が参加している職業体験。僕達の住んでいる富山県では「14歳の挑戦」という言い方をしています。先日より、この業界では大変珍しいですが、19歳の女性の方が、弊社のお手伝いに来て下さっています。

記念すべき、初日は「 ...

未分類

6月の末から、尋常ではない暑さが続きましたね…

先日、新築の案件で、下葺き材を張りに行きました。その際に、現場監督さんとよく話題になるのは「寸法きてました?」というお話です。

分かり易く言えば「瓦の大きさに屋根 ...

未分類

先日より、知床半島での遊覧船の沈没事故について、連日ニュースが流れ、胸が痛みます。

僕たちの仕事は、高所作業という事で、常に危険と隣り合わせです。

僕には、会社の宝である従業員を、安全に家族の元へ戻し「瓦葺き」 ...

未分類

僕達の住んでいる北陸地方の瓦の緊結方法は、地元産の「49判」と呼んでいる「銅線留め」と、愛知県で生産されている「53A」と呼んでいる「釘止め」に大別されます。

「49」判の緊結です。「銅線」を使用して「桟木」に結束します。 ...

未分類

僕たちの住んでいる、北陸地方では、春先にフェーン現象が起こると、強風が吹く事があります。今から10年前に、いわゆる「爆弾低気圧」という、嵐に見舞われた記憶がありますが、今年も、3月26日(土)~27日(日)にかけて、強風が吹き荒れ、僕 ...

未分類

2022年3月19日と20日に掛けて、富山県で、全日本瓦工事業連盟(全瓦連)技能グランプリ「北陸富山」2022が開催されました。

ジャンパーはスタッフ用で、記念に貰いました

僕も、受付スタッフとして、参加させて頂き、コロナ禍 ...

未分類

今日の話題は「なまず」です。魚ではありません。

写真は、僕達の現場風景。軒先の下地が2重張りになっていて、垂木の上に、斜めの部材が取り付けてあるのが分かりませんか?

これが僕たちの「なまず」です。意匠目的で、軒 ...

未分類

瓦職人の腕の見せ所に「合端(あいば)作業」があります。「合端」とは、瓦を加工して切り合わせる作業の事を指します。なんと、2022年3月19日~20日に、富山県で、全国の職人さんが腕を競う大会が行われるのですが、選手の皆さん、どんな「合 ...

未分類

僕の住んでいる地域の近くに、能登地方があります。近くといっても、現場の輪島市までは、130キロ以上離れていますが(笑)

今回の案件は、昨年11月19日のブログ「BtoB」で、紹介させて頂いた、暖炉屋さんのお手伝いで、輪島市 ...