瓦チップの配達

2025年3月13日

先日「瓦チップ」を配達しました。

「瓦チップ」とは、廃瓦をチップにした商品で、主に庭や駐車場に敷き詰める目的で購入され、大きさは、砂状から小石くらいまでの大きさまで、数種類のラインナップがあります。

今回は、販売している所までお客様と、トラックに乗って同伴し、実際に手に取って確かめて頂いた上で、購入してきました。

実際に施工する場合は、先に防草シートを敷いてから均していくと、雑草が生えにくく、生えてもすんなり抜けます。

これで、約900キロぐらいです。

帰った後、疑問に思って、会社で重さを測ってみました。

計算によると、厚さ5cmで、1㎡当たり約60kg程度でした。

支払いは、重さで計算されるので、参考にして下さい。

大変「安価」でもあります。

これは、僕の家です。

瓦チップの長所は、自然素材のリサイクルという事で環境に優しく、清潔なところです。

短所は、砂利に比べ軽いので、目減りしたり飛ばされてしまう所です。

わが家の場合は、チップを敷く所を、石で囲ったりして対応しました。

普段は、子供達が、スコップで遊んでいるので、いつも散らかってしまいます。言い換えれば、3歳の子供でも扱える軽さと言う事ですね(笑)

廃瓦を金づちで砕けば「タダ」ですが、手間が掛かり、大きさを任意にする事も難しく、コスト的にも向いてないかな?と感じます

今回の商品をアップにすると、大きいのや小さいのが混じっています。

駐車場に敷くと、車の重みで締まっていきます。

屋根材としての役割を終えた後でも、ちゃんと役立つ「瓦」の紹介でした。